株式会社新都市生活研究所は2025年3月2日、SKYZ TOWER&GARDENの共用施設”コミュニティハウス”にて、朝岡スパイス株式会社さま提供で「スパイスのプロが教えるスカイスカレー」講座を実施しました。今回、としとくらし編集部としてこちらの講座に参加したため、イベントの様子をお伝えします。嗅覚・視覚・触覚・味覚をフルに使ったスパイスの世界に浸った90分間は、驚きと発見の連続でした。
人気スパイス講座の特別出張版
朝岡スパイス株式会社さまの公式Instagramでも発信されていますが、通常「ガーデンテラス新宿御苑」で定期的にスパイス教室を行われています。
今回は、その人気の教室が特別にSKYZ TOWER&GARDENに出張してきたもので、本格的なスパイスカレー講座が、普段の120分から90分にぎゅっと凝縮されたスペシャルバージョンとして開催されました。
会場となったTOWER&GARDEN コミュニティハウスは、マンションの共用施設とは思えないほど広々としていて、同時に15人が参加した午前の部も空間にとても余裕がありました。
大きな窓から差し込む自然光の中、数々のスパイスが机の上に並べられていて、期待感は一気に高まります。

様々なスパイスやお得なセットも買うことができました!
五感で楽しむスパイスの世界
お恥ずかしながら普段私は、料理にスパイスを使う習慣があまりありません。わずかに黒胡椒やハンバーグのタネにナツメグを使うくらいでしょうか。
目の前に色とりどりのスパイスが並ぶ姿は圧巻です。講師を担当される方は全員、朝岡スパイスの社員の方。みなさんのスパイス愛が炸裂した軽快な語り口に、思わず受講者は笑顔になります。
講師の方からは、「スパイスは単に辛さを加えるものではありません、大きく分けて3つの効用があります。”香りづけ・臭み消し”・”辛みづけ”・”色づけ”となります。
それぞれが複雑に絡み合って、風味をもたらします」との説明。シナモン、ローリエ、クミン、コリアンダーなどを…一つひとつ手に取って、ときにはシナモンの枝を折り、ときにはコリアンダーを手で潰して香りを確かめながら、それぞれのスパイスがカレーの中でどのような役割を果たすのかを丁寧に教えていただきました。
特に印象的だったのは、「スパイスはひとつだけだと香りの個性が強いのですが、組み合わせることで、だんたんと香りに調和がでてまろやかになります」という言葉。
光の色が混ざると白くなっていくのと同じように、スパイスも混ざり合うことで調和がでてくるのですね。

机に並べられた各種スパイスたち。こうしたスパイスを一つ一つ手のひらで潰して香りを確認するワークショップでした

みなさん、必死で混ぜています

ミルでオリジナルスパイスのブレンドも!このスパイスはキーマカレーにかけたり持って帰ることができました
手作りスパイスブレンドでキーマカレーに挑戦
ひとつひとつのスパイスの香りを確かめながら、基本のカレーパウダーを作る講座のあとは、実際に作ったスパイスとひき肉を混ぜ合わせて、キーマカレーを作る実践見学が始まります。
熱したクミンを油に入れながら、玉ねぎ(これは朝岡スパイス特製の8時間煮込んだもの!)、スパイス、そしてひき肉とヨーグルトを入れると…あっという間にできあがり!
なんと10分もかからず、スパイスの香りたつ本格的なキーマカレーが完成しました。実際に見ていたのですが、普段作るカレールウを使った時間よりも短く、これなら家に帰って直ぐにできる…!と思ったほど。忙しい日常の中でも、家庭で本格スパイスカレーを楽しめる可能性を感じました。

受講者は真剣な顔で聞いています
五感で楽しむカレーの味わい
最後は、サフランライスとともに完成したキーマカレーをいただきました。一般的な市販のルーとは全く異なる、スパイスの香りと深みのある味わいに参加者全員が感嘆の声を上げていました。
特に印象的だったのは、辛さだけでなく、スパイスそれぞれの個性が層になって複雑な味わいを生み出していること。
「これが家庭で簡単に作れるなんて!」と、隣の参加者と感想を語り合いながら、最後の一口まで味わい尽くしました。

香り高い本格的なキーマカレーがものの10分で完成!
マンションコミュニティを豊かにするイベントの価値
今回の参加者からは、
「スパイスの奥深さを初めて知りました。自宅でも挑戦したい」
「通常のカレールウよりも短時間で作れて驚きました。これなら忙しい日常でも本格カレーが楽しめます」
「辛さだけでなく、スパイスの個性が層になった複雑な味わいに感動しました」
という喜びの声をいただきました。
このようなイベントは、マンション住民の交流の場としても大きな意味を持っています。参加者同士で感想や料理の話題で盛り上がる様子を見ていると、こうした文化的・教育的なイベントがコミュニティ形成に果たす役割の大きさを実感します。
新都市生活研究所はSKYZのコミュニティハウスで、このような質の高いイベントを定期的に開催しており、住民同士の繋がりを育む重要な機会となっています。単なる住まいとしてだけでなく、文化的な豊かさを共有できる場として、マンションコミュニティの可能性を広げているのではないでしょうか。
主催:B2・B3共通団地管理組合法人(SKYZ/BAYZ TOWER&GARDEN)
共催:株式会社新都市生活研究所
著:としとくらし編集部
◆関連コンテンツ