グランドメゾン品川シーサイドの杜【品川エリア】

マンション紹介

駅徒歩3分という利便性の高い立地に立つ「グランドメゾン品川シーサイドの杜」。“杜”という物件名にふさわしく緑があふれる板状型の大規模マンションです。

交通利便性、生活利便性の高い立地

最寄り駅はりんかい線「品川シーサイド」駅。「大井町」駅、「大崎」駅、「東京テレポート」駅、「新木場」駅まで直通です。さらに、時間帯にもよっては2本に1本の間隔で埼京線に乗り入れており、「新宿」「渋谷」「恵比寿」など山手線の駅にもスピーディーにアクセス可能。埼玉(大宮)方面はもちろん、新木場から「舞浜」駅を始めとする千葉方面へも行きやすいのは魅力的です。

①グランドメゾン品川シーサイドの品川シーサイド駅(としとくらし)

品川シーサイド駅の改札を出て、エスカレータやエレベーターでオーバルガーデンに上がります

 

また、マンションから京急本線「青物横丁」駅まで徒歩6分。京急本線を使えば、「横浜」駅、「品川」駅、「新橋」駅、「日本橋」駅へも容易にアクセス可能。京急線は羽田空港や成田空港へも快適にアクセスできます。

なお、「品川シーサイド」駅の隣駅である「天王洲アイル」駅は、モノレールが通っていますので、こちらからも羽田空港にアクセスできます。本数が少ないですが、「品川シーサイド」駅から羽田空港までのバスもあり、空港をよく使う方によいですね。

さらに、マンションの前のバス停から出ているバスに乗れば、「品川」駅までもすぐ。東海道新幹線へ乗り換えられますし、リニア中央新幹線が開通したらますます出張が多い方や旅行が好きな方に便利な立地になります。

②グランメゾン品川シーサイドの杜のオーバルガーデン(としとくらし)

マンション側から見たオーバルガーデン。オーバルガーデンから道路を挟んで向かい側にマンションがあります

 

「グランドメゾン品川シーサイドの杜」は、交通利便性だけではなく生活利便性にも恵まれています。

買い物は、道路反対側のオーバルガーデン内に大型商業施設「イオンスタイル品川シーサイド」があります。地下1階が食料品とフードコートとスターバックスなど、1階が日用品、2階がファミリーフロア、3階が家電や本屋、収納や掃除・キッチン用品、文房具など。生活に必要なものが揃っていて、日々のお買い物に困ることはありません。
特に地下の食料品売り場は面積も広く品ぞろえが豊富。また、フードコートがあるのは小さいお子さんがいるファミリーはもちろん、子どもたちだけで集まりたい年齢になったお子さんたちにとっても嬉しいスペースだと感じました。

③グランメゾン品川シーサイドの杜のイオンスタイル(はるみライフプラス)

向かい側に大型商業施設があるのは便利です!

 

イオンのあるオーバルガーデンには複数の飲食店や百円均一ショップ、コンビニエンスストア、クリニックなどがあります。

④グランドメゾン品川シーサイドの杜のオーバルガーデン(としとくらし)

品川シーサイド駅の上にあるオーバルガーデン

 

さらに、「青物横丁」駅を使う方は駅からマンションの間にある商店街や「オーケー青物横丁店」などで日常的な買い物ができます。「青物横丁」駅を利用しても、「品川シーサイド」駅を利用しても、帰りに買い物ができるのは便利です。

5年、10年…「杜」と共に暮らす住まい

 「品川シーサイド」駅からマンションに向かうと、多彩な表情の植栽が見えてきます。

⑤グランドメゾン品川シーサイドの杜の敷地エントランスの植栽(としとくらし)

駅を出てすぐのマンションでありながら、これだけの植栽は見事としか言いようがありません。思わず写真を撮りたくなって、何枚も撮影しました

⑥グランドメゾン品川シーサイドの植生(としとくらし)

敷地西側の小道(エントランスは北側)。植栽で木陰ができて暑い日も歩きやすくなっていました。敷地全体が豊かな自然で彩られています

 

植栽の中を歩いていくと、グランドエントランスとなる共用棟があります。ガラス張りの共用棟には植栽の緑色が映り、とても美しいデザインです。
住戸自体は南棟、西棟、東棟の3棟をコの字に配棟しており、それぞれの棟(住戸)に近いエントランスが複数ありますが、私だったら来客時にはグランドエントランスから案内し、美しい共用棟を見せたいです!

⑥グランドメゾン品川シーサイドの杜の森の中の共用棟(としとくらし)

樹々の中を歩いていくと左手に共用棟と西棟が見えてきます

⑦グランドメゾン品川シーサイドの杜の共用棟(としとくらし)

まるで美術館のような共用棟

共用棟には、1階にカフェラウンジとテラス。2階にライブラリーラウンジ、キッズルーム。パーティールーム、2つのゲストルームがあります。

1階のカフェラウンジでは食事ができます。分譲当時もモデルルームで焼き立てのパンが提供されましたが、今もパンが販売されていました。

⑧グランドメゾン品川シーサイドの杜のカフェ(としとくらし)

カフェのメニュー。飲み物の種類も豊富です。友人が遊びに来た時や、テレワーク中のランチで利用したいです!

 

緑が豊かなテラスは、春や秋にはとっておきのスペースになりそうです。

⑨グランドメゾン品川シーサイドの杜のテラス(としとくらし)

見学した時は暑かったので、もう少し涼しくなったら…

 

2階のパーティールームは広くて椅子がたくさんあり、大人数でパーティができます。理事会の集まりなど、話合いの場にもなるスペースだそうです。プロジェクターもあって、壁に資料や動画を映すことができます。

⑩グランドメゾン品川シーサイドの杜のパーティールーム(としとくらし)

パーティールームは広くて、大人数で集まれる空間です

パーティールームのキッチンは一見シンプルに見えましたが、裏側の見えないスペースに冷蔵庫、電子レンジ、トースター、炊飯器などの調理器具が揃っていました。食器も一通りそろっていて、家からたくさん荷物を運ばなくてもパーティができそう。入居から数年経っていますが、いまだに人気なスペースとのことでした。

⑪グランドメゾン品川シーサイドの杜のパーティルームからも緑が見える(としとくらし)

敷地の緑が見えるパーティールーム。子どものお友だちを招いてのパーティーに最適な空間です

 

新型コロナ禍前に企画されたマンションは作業スペースがないことも多いですが、「グランドメゾン品川シーサイドの杜」にはライブラリーの一角にちょうどいい高さの机があり、テレワークや勉強するスペースとしても活用されています。私が見学させていただく度に住民の方が利用されている姿を見かけます。家では集中できないという時に、共用棟で作業ができるのはいいですね。

⑫グランドメゾン品川シーサイドの杜のライブラリー(としとくらし)

ライブラリー。この隣に大きな机があり、作業ができます

共用棟には他にもゲストルーム2つとキッズルームがあります。
必要な共用施設がぎゅっと固まって配置されていて、使い勝手がよさそうな共用棟です。

⑬グランドメゾン品川シーサイドの杜の共用棟(としとくらし)

共用棟から、敷地の中央へ出ることができます。
各棟が敷地をぐるっと囲んでおり、中央は駐車場と駐輪場スペースです。駐輪場は屋根があって雨風に晒されている感じではありません。また、地下にも駐輪場があり、スロープの他に自転車と一緒に乗れるエレベーターもあるので、自転車を出したり置いたりしやすくていいなと思いました。

⑮グランドメゾン品川シーサイドの杜の駐車場(としとくらし)

駐車場の出入口にはチェーンゲートがあります

⑭グランドメゾン品川シーサイドの杜の駐輪j表(としとくらし)

地上の駐輪場と地下の駐輪場。電動機付きのレンタサイクルも複数台あります

 

”ここに住みたい”と心が躍るマンション

「グランドメゾン品川シーサイド」は地上19階建て、総戸数687戸という規模のマンションです。駅近の大規模マンションはタワーマンションになりがちですが、所謂、板状型で、タワーマンションに抵抗感がある方にもぴったりです。
エレベーターが12基と総戸数と比較して多めで、居住性を重視した贅沢なプランニングがされているなとも感じます。

植栽が豊かで、都心までも近く、大型商業施設が目の前。…ここで子育てできることは本当に魅力的だと思いました。いつかはお子さんをと思っていらっしゃるご夫婦や、小さいお子さんがいるご家族にぜひおススメしたいです。
見学するたびに”ここに住みたい”と心が躍るマンションです。

⑯グランドメゾン品川シーサイドの杜の外観(としとくらし)

 

<グランドメゾン品川シーサイドの杜の共用施設>
カフェラウンジ、エントランスラウンジ、杜のテラス、パーティールーム、ゲストルーム、ライブラリーラウンジ、キッズルーム

<物件概要>
所在地:東京都品川区東品川4丁目
交通:りんかい線「品川シーサイド」駅 徒歩4分(約280m)
京急本線「青物横丁」駅 徒歩6分(約410m)
竣工:令和元年11月
総戸数:687戸
階数:地上19階建
設計会社株式会社長谷工コーポレーション
売主:積水ハウス株式会社

文:住井はな

■関連記事
ワインで楽しむ住民交流パーティー (グランドメゾン品川シーサイドの杜)
プログラミング体験(グランドメゾン品川シーサイドの杜)

「マンションへの導入を検討したい」「マンションの中で自社サービスや商品を展示・販売・紹介したい」とお考えの方はぜひこちらからお問い合わせください。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE